やっと週末!とはいえ主婦に休日なんてありません。

私はフルタイムで勤めているため、休日は平日にできない家事を一気に片付けるのが理想。

ところが現実はというと、朝から騒ぐ子供たちとなかなか起きてこない旦那・・・家事なんてはかどらないし、ついイライラしてしまうのです。

旦那への不満の多くは子育に対する意識の低さや家事の協力の無さなど主婦への配慮が不足していることが主な原因となっているようです。

でもせっかくのお休みなのに朝からけんかなんてしたくもないし、心穏やかに過ごしたいと誰しも思うのではないでしょうか。

これは平穏をモットーにしている私が旦那との休日を快適に過ごすために実践している

3つの方法です。

とても効果があるので参考にしてみてくださいね。

朝イチにこっそり外出してちょっとした孤独を与える

休日の朝になかなか起きてこない旦那に不満をもつ女性の方は結構多いようです。

朝からイラっとしそうなときは、とにかく顔を合わせないのが一番です。

うちの旦那もお休み前の夜は無駄に夜更かしをしているのでなかなか起きてきません。

早く寝てくれたら余計な光熱費だってかからないのに・・・など考え出すともっとイライラしてしまうので寝坊している旦那いて子供と一緒にそっと外出してしまいます。

目的地はスーパーや公園程度の気軽に行けるところでいいのです。

目を覚ました旦那は1人で取り残され寂しくなるようで、帰宅するとちょっと反省して子供と遊んでくれたりするのです。

寝ているだけのくせに置いていかれると寂しいだなんて可笑しいですよね。

ちなみにこの方法は朝から出かけることで自分自身の気分転換にもなるのでオススメですが、旦那の起きる時間を見誤って早めに帰宅してしまうとまだ寝ていることもあり、イライラが増幅してしまうのでご注意を!

家族のスケジュールを共有する

出典 https://www.pakutaso.com/

せっかく家族と過ごせる休日なのに、旦那が一人で出かけてしまうことに不満を募らせる方もきっと多いですよね。

毎日仕事を頑張ってくれているのは理解しているし自由な時間もあげたいけれど、こうも頻繁に家族を置いて出かけてしまうのは我慢できない!とついイライラしてしまうのではないでしょうか。

一言物申したいところですが、そこはぐっと堪えて本人に自覚させましょう。

私は目のつくところに予定を書き込めるカレンダーを置いて、家族それぞれのスケジュールを色分けして書き込んでいきます。

これを始めてから旦那の予定ばかりがびっしりの月は、さすがに本人も「なんか俺ばっかりだな」と気づき外出を控えるようになったのです。

また思わぬ収穫だったのが、カレンダーに書き込んである町内や学校行事を旦那が知ることで協力してくれるようにもなったのです。こういったことは今まで全て私任せだったのでとてもありがたい副産物でした。

直接口に出して言うことは簡単ですが旦那自身の自覚がなければけんかにもなりかねず、同じことを繰り返すのではないでしょうか。

旦那の個人的な時間も尊重したいけど、家族のことも考えてほしいと思っている方は試してみる価値ありですよ。

お願い上手な妻になる

出典 https://www.pakutaso.com/

朝ごはんを食べたらすぐに洗濯をして掃除をして・・・などと忙しく動きまわっているうちにもうお昼ご飯の時間、なんてことよくありませんか?

もし旦那が○○をしておいてくれたらすごく助かるのに、と想像するのは容易ですがゴロゴロしている旦那を不機嫌にせず動かすのは至難の業。

ましてやイライラをにじませた声で「指示」をしては逆効果です。

私が実践しているのは、旦那に選択肢を与えてお願いすることです。

自分がしてもらいたいことだけではなく、旦那でもできることをいくつか挙げて選んでもらいます。

本命は「洗濯が終わったから今すぐ洗濯物を干してほしい」だと思っていても、「子供の着替え」や「収集所へのゴミ出し」など簡単に短時間で済むことを選択肢に入れて、どれかやってもらえないか、と提案するのです。

我が家の場合、恐らくテレビを見ながらでもできる「子供の着替え」を選ぶのは想定内ですが、これだけで上出来。

「お願いだから子供を着替えさせて!」と感情的に頼んで不機嫌になられるより、お互いが気持ちよく過ごすことができます。

最後に手伝ってくれたら必ず感謝の気持ちを伝えることを忘れないでくださいね!

まとめ

・旦那を残してこっそり外出

・スケジュールを共有する

・上手に簡単なお願いをする

ケンカはしたくないという方にぜひ試していただきたい方法をご紹介しました。

私は夫婦げんかをしても家族の誰も幸せにならないと思うのです。

理不尽だと感じることはしばしばありますが、旦那を不機嫌にさせずに自分の希望通りに動かすことが快適に過ごす秘訣ではないでしょうか。

どれも簡単なことばかりなので今週の休日から試してみてくださいね。