image1
無料女性向けマネーセミナーの広告や告知、

よく目にしませんか?

 

しかも美味しい

ケーキとコーヒー付きや

うれしいお土産付きとか、

 

本来なら喜ぶべき特典のはずなのに

「タダより高いものはない」

「無理やり勧誘されたらどうしよう!」なんて

 

不安を抱いてしまうのは私だけでしょうか。

 

そんな小心者の私が、

家計を守るために

一念発起して無料セミナーに参加してみました!

 

なぜマネーセミナーに参加するの?

image2
社会進出が著しい現代では、

女性でも様々なライフスタイルが選択できる反面、

現在の収入と資産や将来への見通しに

不安を感じている方は少なくないと思います。

 

独身の方でも家族がいる方でも、

それぞれにお金の悩みはあるのではないでしょうか。

 

そもそも私のマネーセミナーへ参加するきっかけは、

今の収入に見合った貯蓄ができているのか?

 

という疑問が発端でした。

 

一般的に収入の15~20%を貯蓄額が目安とされてはいます。

 

でも、

我が家は毎月なんとなく一定額を貯金に回してはいるものの

それが正当な額なのか、

家族構成に対する支出は過剰じゃないか、

 

また将来にかかる費用が漠然としていて

貯蓄の目安が不明瞭だったことなど

不安要素が盛りだくさんなのに

旦那は全くアテにならず・・

 

1人で悩んでも何も変わらないし、

 

ここはお金のプロに話を聞くことが

1番の解決法じゃないかと思ったのです。

 

みなさんは

ご家庭における将来への

マネープランに対して不安や疑問はありませんか?

 

少しでもわからないことがあるなら

私は参加してみるもアリだと思います。

 

セミナーの趣旨によりますが、

無料のセミナーは

たいてい基礎的な内容になっているものが多いようなので

 

ご自身でFPなどの勉強をされていたり

「マネープランは完璧だ!」

という方にとっては無料セミナーは

退屈に感じるかもしれません。

 

でも

「家計を見直したいけどどこから手を付ければいいのかわからない」

と思っている方には、

良いきっかけになるのではないでしょうか?

 

果たしてセミナーの実態は?!

image3
冒頭にも書きましたが、

私はセミナーに参加すると

金融商品の勧誘を受けるのではないか、

という不安を抱いていました。

 

「必ず無傷で逃げ切るぞ!」

というおかしなモチベーションのまま

セミナー会場に到着すると

 

各席にレジュメが配布されていて、

セミナーはそれに沿って進行され

20名程度の参加者とともに

プランナーさんのお話に耳を傾けつつ、

 

心はかたくなに不信感を抱いたまま前半が終了。

 

休憩を挟んで後半が再開したのですが

その時点でも

「ここから勧誘に攻めてくるのか?!」

と疑念を拭えないまま、

約2時間が過ぎセミナーは終了となりました。

 

「よろしければアンケートのご記入と、
ご希望の方には参加特典で個別無料相談の予約を受け付けます」

 

というアナウンスがあり、そのままあっさり解散。

 

「え、いいの?契約せずに帰りますけど??」

と、なぜか後ろ髪をひかれながら帰宅したのでした・・・

 

個別無料相談についても希望する方が

自ら壇上にいるプランナーさんに

声をかけて申し込むような状況でしたので

 

押しつけがましい感じではなく、

セミナーだけで満足したなら本当にそのまま帰れましたが、

 

主催する会社や目的によっては、

勧誘目的のものもあるのかもしれないので

心配な方は事前によく調べてから参加されるといいですね。

 

なぜ無料なの?

image4
家計の見直しに興味はあるものの

お金をかけてお金の相談をするって

なんだか腑に落ちない、

と思っていましたし、

 

専門知識がない私にとっては

マネーセミナーってとにかく敷居が高かったのです。

 

主催する企業サイドはそんな私のような金融初心者を無料のセミナーで集客をし、

新規開拓へつなげる営業活動の一環で、

女性向けと銘打つセミナーが多いもは

これまで少なかった女性層の顧客を取り込むためなのですね。

 

私が参加したのも女性向けセミナーでしたが、

おそらく2/3以上の方が個別相談に申し込まれていたようでした。

 

個別相談に行って初めて保険の見直しや金融商品の提案を受け、

契約につながったバックマージンが主催企業の収益となる仕組みなので、

会社側からしてみると、きっと大成功ですよね。

 

そもそもマネーセミナーに参加する時点で

何らかの目的意識を持たれている方が多いと思うので、

個別相談を利用して具体的な相談をされるのもいいのではないでしょうか。

まとめ

・将来のマネープランに不安を抱えている方は参加を検討してみては?

・セミナーで勧誘はされません!見直しの必要がなければ終了!

・参加無料の理由は保険会社などからのバックマージンだった!

 

結果、無料のセミナーは危なくなかった!ということです。

 

あくまでも

私が参加したセミナーは営利目的であることすら感じさせない雰囲気でした。

 

でも主催している会社は多数ありますので事前に把握しておきましょうね。