image1
現在、老後に必要な資金は、
3000万円といわれています。

皆さんは上手に、
お金を貯めることができていますか?

我が家には貯蓄を阻む、
浪費家の旦那がいます。

これは貯蓄したい家庭にとって、
最大の敵ではないでしょうか。

そんな我が家の無駄遣い事例と、
貯蓄にむけての攻防戦をあわせてご紹介します。


給料の振込先口座の通帳類を預かる

image2
あなたのご家庭のお財布はひとつですか?
それとも別々ですか?

結婚してから、
夫婦でお財布をひとつにするというご家庭と、
共働きで別々のお財布にしているご家庭など、
お財布事情は様々かと思います。

ちなみに我が家は、
断固として財布はひとつ派の旦那はお小遣い制です。

これは、
「お金があるからとりあえず遣ってしまおう!」
という浪費家さん対策には、
基本中の基本でしょうか。

旦那さんの金銭感覚に
不安を抱いている奥さんも

世の中には多いようですが、
とにかくお小遣い以外は渡さないことが懸命ですね。

ちなみにうちの旦那、
「違反キップをきられた際の反則金を支払う」
とかで手渡した現金でさえ平気で使い込み、
督促状がきてビックリってこともありました。

これには怒りよりもただただ驚愕。

とにかく旦那には、
お小遣い以外のお金を渡したらいけないということで、
通帳・カード類は一切お預かりすることにして
どうしても足りないときは、
その都度少額ずつ渡していました。

クレジットカード専用の口座を作る

image3
月日は流れ、うちの旦那にも部下ができました。

ともなると、
ご飯につれて行ったり差し入れを買ったりと、
オトナ事情の出費も出てきます。

支払えない上司なんてカッコ悪いと言うので、
渋々クレジットカードを渡すことになりました。

この時点ですでに嫌な予感はありつつも、
公共料金の支払いにも使用している
旦那名義のクレジットカードを託したのですが、

そのクレジットカードには、
ID機能があり、
しかもリボ払いができて、

利用明細は旦那のメールに送られてくる、
【WEB明細のみ】という
世にも恐ろしいオプションが付いていたのです。

カードを渡してから
以前の支払よりも必ず律儀に2万円前後増えたので、

金額を決めて、
旦那がカードを使用しているのだと思っていました。

お金の計画性がないのに、
一定額に抑えることなど不可能で、
ましてや、
こんな魔法のカードを、
最大限利用してしまうのが
うちの旦那でした。

あまりにも躊躇なく、
IDを使いまくる姿を見かねて、
IDを止めようと思い、

その時になって初めて明細を取り寄せたら、
リボ払いになっている請求額が、
なんと18万円!

しかも内訳はほぼコンビニ。
コンビニで18万円って腰抜けますよ。

当然ながらそのカードは即回収して、
お小遣い専用の口座を作り

キャッシュカードとクレジットカードが一体型のものに
差し替えました。

明細を確認し、
旦那のお小遣いから出すべきものと、
別途家計から出すものを仕分けて、

毎月「お小遣い+必要経費」を、
口座に振り込むことにしました。

経験済みなのですが、
無駄遣いしすぎるとクレジット機能を止められて、
カード会社の方から直接叱られるので、
旦那には効果テキメンでしたね。

 

家計の見直しをしてもらい、マネープランを立てる

image4
なんだか急に節約に関する建設的な内容になりましたが、
これは浪費家さんたちにとって必要だと思います。

まず私は一人で
マネーセミナーに参加していろいろな情報を収集しました。

それから家計の内訳を洗い出し、
ファイナンシャルプランナーさんのもとへ
旦那を引き連れて相談に行きました。

家計の無駄な部分の指摘をうけ、
お金にまつわる初歩的なことや、
保険や外貨などを利用した、

効率的な貯蓄法などを教えてもらうと、
旦那が貯蓄についてやっと興味を示したのです!
これには感動すら覚えました。

プランナーさんに相談しているときに、
家計の内訳をみた旦那が、

「新車が買い換えられるな・・・」と
ボソっと一言発したことは、
ひとまず忘れておきます・・。

うちの旦那は具体的な数値を見ないと、
実感できないタイプなんですね。

プロのプランナーさんから今の暮らしだけでなく、
定年後に必要な資金などのお話をしていただくことが、
旦那の意識改革につながり、
本当に良かったのでぜひオススメします。

マネーセミナーは女性限定のものや、
無料で開催されているものなどもあるので、
ぜひ活用してみるといいですよ。

まとめ

・現金を渡さない
・クレジットカードはキャッシュカードと一体型にする
・ファイナンシャルプランナーさんに家計の見直しをしてもらう

なにより一番実感していることがあるのですが、

奥さんじゃない他人に浪費の注意をしてもらう

残念なことにこれが一番効果ありました。

浪費家の旦那さんがいる奥さまは、
ぜひ実践してみてください!