最近、私の周りでは「もう結婚は諦めたよ。」という言葉をよく耳にします。
“諦めた”には色々理由があると思いますが、本当は結婚したいのに、それが叶わないから“諦めた”のか、自分にはしたいこと、目指すものがあって、ポジティブな理由で“諦めた”のか。によって違います。では、前者の”諦めた“はどんな理由で”諦めた“のでしょう?
結婚15年目のアラフォー筆者が友人たちから聞くリアルな理由をご覧ください。
1.年齢
女性が結婚を諦める理由として、まず最初に来るのが年齢ではないでしょうか?私の周りでも、35歳を過ぎた頃からポツポツとこんな話題が出てきました。出会いの場に出ても、35歳と言う年齢は男性から見ても一つの線引きをされる年齢のようです。この間も37歳の友人と話していて、
「もう(結婚は)無理かなって思ってる。」なんて言っていました。
35歳というのは少し早すぎる気がするけど、年齢は女性にとって結婚を諦める大きな理由になります。とは言え、そんな彼女たちはまだまだ婚活パーティーに足を運んでいます。やはり結婚願望はなかなか捨てきれないようですね。
2.理想が高い。
・年収は1千万円以上
・身長は185cm以上
・浮気しない
・育児に協力的
私の友人でこんな理想を掲げて、40歳になっても結婚していない人がいます。彼女はいつもこう言うのです。
「絶対に妥協はしない。出産をしたいわけではないので、まだまだ諦めない!!」
生涯の伴侶に理想を求めるのはとても大切なことです。でも、その理想があまりにもかけ離れたものになると婚期を逃し、結婚生活を諦めることになります。結婚に求める理想は人それぞれだけど、自分のプライドにかけて理想の相手を追い求めた結果、出産適齢期も過ぎ、諦める人が多いようです。まぁ、私に言わせれば、いくら年収が高くてもこんな時代に“絶対”はないので、それがいつまで続くかは分かりません。“浮気しない”なんて、お互いの気持ち持ち方が大きく影響することなのです。
3.収入が少ない。
女性は男性に対して、男性は自分自身の収入が少ないことで結婚を諦める場合が多いようです。私の友人たちの中でも、相手の収入が少ないことを理由に結婚しない女性がいます。今のご時世、女性も社会経験が長くなるとそれなりの収入を手にすることができます。そうなると、少ない旦那の収入(男性には失礼な表現ですが…)で家事・育児をするために自分のキャリアを手放せなくなるのです。どんなに性格がよく、マジメな人でもあっても、この理由は女性が結婚を諦める大きな割合を占めるのです。
4.自分のお金と時間を大切にしたい
特に自分の友人が早くに結婚し、出産・育児・家事に追われているのを目の当たりにすると、これを理由にする人が多くいます。
「あ〜今日はお迎えが早いから帰るね〜。」
「明日、旦那が急に仕事休みになったからキャンセルさせて。」
と、言ってくる友人達を見て、“あんな風になりたくない!!”と思うそうです。
自分の人生を楽しみたい思いが強い人にとって、他人と生活をすることで、自分の時間がなくなることをデメリットと感じるのです。
また、これまで自分も仕事をして自由に使えていたはずのお金が使えなくなるのが“恐怖”にさえ感じるのだとか。そんなに冷静に考えたら、確かに結婚を諦めたくもなりますね。
5.他人を信用できない。
・結婚しても浮気されたらどうしよう。
・結婚して相手がだらしなくなったらどうしよう。
・結婚して周りの人間関係が変わったらどうしよう。
・これまでの恋愛経験がひどいものだった。
こんなネガティブな考えを結婚に対して持つ人が増えています。確かに、こんなことを考えているとなかなか結婚は難しい。結婚することが本当にいいことなのか?我々の親世代はこんなことを考えて結婚してはいません。男女平等、女性の社会進出が男女ともに相手を信用できなくしてしまっているようですね。
また、過去に辛い恋愛経験をした人も、結婚を諦めることが多いようです。
会社の先輩が昔、とても悲しい恋愛経験をしました。その人は、今50代後半に差し掛かっています。仕事は大手企業の役員にまでなり、とても社会的地位のあるところにいますが、やはり寂しいそうです。
“信じるものはお金だけ”
こんな人生も少し寂しいな、と思うのは私だけでしょうか?
まとめ
結婚を諦めるにはこのようなさまざまな理由があります。結婚を諦めたからと言って、それは決して間違いではなく、自分の人生の選択なのですから、誰に何を言われることもありません。
・こんな年齢まで来たので無理。
・理想は曲げたくない。
・収入と幸せはイコールなのだ。
・自分を大切にしたい。
・自分の人生を人任せにはできない。
もしかすると、結婚が人生のすべてだと思っている人ほど、人生を満足することはできません。そして、このようなことを思う人は、たとえ結婚しても、あれやこれやと不平不満が出てくるのです。であるのならば、結婚をキッパリと諦めて、自分のためだけを考えた人生を選ぶのも一つです。当然のことながら、人によって色々ですが、いつまでも結婚を考えて無駄な時間を過ごすのであれば、もっと別の角度に目を向け、自分の人生を謳歌することに生きた方がより幸せを感じることができるのです。結婚に何を求めるか?はその人次第です。
ただし、絶対に忘れてはいけません!!
「結婚を諦める=独身を貫く覚悟」が必要不可欠となるのです。。
結婚を諦めたアラフォー女性の5つの大きな理由
1370PV