旦那にイライラを感じた時に、是非試してみて欲しい!!
あんなに情熱的な恋愛の末の結婚だったのに•••
楽しく幸せな毎日が送れると期待した結婚だったのに•••
些細な言動にイライラする!! と思っている人も数多くいるはず。
毎日の仕事の忙しさにイラッ!!。
毎日の家事の大変さにイライラッッ!!。
毎日の子育てにイライライラッッッ!!
それを見て見ぬ振りしている旦那にイライライライラ〜ッッ!!
そんなドス黒い感情が溢れ出してきていませんか⁉︎
普段からの小さなイライラが沸々とこみ上げてきていませんか?
旦那は見て見ぬ振りをしているつもりがなくても、私にはそう見えるのよ!!なんて思ったり•••
当然ながら•••私にもあります。
「大変さを理解してるよ。」
「いつも頑張ってくれてありがとう。」
じゃぁ、どうしてくれるの?
残念なことに、旦那は何もできません。
(とは言っても、言葉にしてくれるだけでもありがたいんですけどね)
だって、家事の分担や育児の分担なんて、所詮は“作業”に過ぎないんです。
そら見たことか!!と自信満々に手伝われても•••あまり響かない。
でも、些細なイライラも積もり積もればとんでもない夫婦喧嘩に発展することになり兼ねない。
だからって、旦那に自分のイライラを理解させて改めてもらうなんて考えてはいけません。
旦那を変えるより、自分が変わることの方が数倍簡単なのですから。
・ちょっとしたことで旦那にイライラしちゃう。
・イライラしている自分にまたイライラしちゃう。
なんて人は必見!!
私が実際にやっている「旦那にイライラしない」ために、自分にかける魔法をご紹介します。
そして、私をイライラさせない旦那にしちゃいましょう!
そんな時こそ優しい口調で話しかける
自分がイライラしている時は必ず口調もキツクなっています。。そうじゃなくても普段からキツイ口調で話してしまっているかも…
なんて人は是非試してみてください。
比較的綺麗な言葉を選ぶことはもちろんですが、イントネーションに気をつけてみましょう。
「そこのタオル取ってくれる?」
の一言だって、語尾を上げるか下げるかで受け取る側の気持ちは変わるものです。そして、その後の相手の行動にも必ず影響してきます。
私なんてこれに笑顔を足してみます。オプションとして効果は抜群です。
これは私の体験談ですが、あえて“敬語”にしてみると、尚良し!!
「そこのタオル、取ってくださらない?」
一瞬、旦那は「エ???」って顔になるけど、その後はとっても誇らしげに色々なことを手伝ってくれるようになります。
逆に、こんなことまでしてもらって悪いみたい…って思っちゃうくらい。
この方法、必ずあなたの気持ちが落ち着きます。
旦那の好きなところ、良いところを書き出す
そして、旦那に伝える。
結婚までの道のりは人様々ですが、嫌いな人と結婚した人はほぼ皆無に近いはず。であれば、きっと惹かれる部分があって一緒になりたいなぁって思ったはず。そこで試して欲しいのが、旦那の好きなところ、良いところの振り返り!
良いところ、好きなところを全部書き出してみましょう!!
紙に書き出すも良し、スマホのメモ機能に書き出すも良し。
とにかくこれまで自分が「あ〜こんなところ好きだなぁ」って思った旦那の素敵なところを全部書き出してみる。
・細マッチョな体型がすごく綺麗で好きだった
(ここは何故か過去形…でも、これはある程度お互い様に変化している)
・透き通るような瞳が魅力的。
・とにかく男前な顔。
・家族を守ってくれる大きな手
・私や家族のことをいつも一番に考えてくれる。
・毎日毎日、一所懸命お仕事をしてくれている。
(当然のことだけど、ここは感謝すべきとこ)
これを書いたら、キッチンやリビング、寝室の見えないところにそっと忍ばせておいて、イラッとした時に見てみる。
自然と笑顔になってくるし、まぁいいか、なんて思えてきます。
とにかく大きく深呼吸をしよう。
え?そんなこと?って思いました?
でも、実はこれが一番手っ取り早く効果的かも知れない。と、私は思います。
・旦那の靴下が裏返ったまんま。
・食事の用意をしている最中に子供が泣き出してもスマホゲームに集中してる。
そんな時はた〜っぷり息を吸い込んで、
「ハァ〜!!」
とお腹の底から全部の息を出し切る勢いで吐き出す。
そうすると、なんとも不思議!!
あら、私ったら些細なことでイライラしちゃった。って思えます。
でも、この時に当てつけ的な吐き出し方をすると旦那に気づかれます。
気づかれて、逆ギレされたり、大喧嘩になってしまっては元も子も無いので、ここは敢えて、旦那に気づかれないようにしましょうね。
こんなことで私のイライラが収まるわけないちゃん!! って思います?
騙されたと思って、一度やってみてください。
肺にめいいっぱいたくさんの空気を吸い込む。
そして心に溜まった鬱憤•イライラを吸い込んだ空気と一緒にぜ〜んぶ吐き出す。
私はしょっちゅうこの方法でイライラを回避します。
仕事で帰りが遅くなって、夕飯の支度を慌ててしているのにテレビを観てたり、子育てで意見が食い違ったり、お風呂も入らずに寝たりされたら…やってます。
ただ最近気づいたことがあって、11歳の娘にはこの解消法がバレちゃってるらしく、目が合うとニヤ〜っとされちゃってます。
超下から目線でお願い事をする。
イライラしてる時に下から目線でお願いなんて出来ないよ!!なんて言わずに一度チャレンジしてみてください。
自分が忙しいのに、旦那はテレビに夢中で、子供が泣き出した時。
「ねぇ、テレビ観てる時に申し訳ないんだけど○○ちゃん(子供の名前)のオムツ、替えてもらえる?本当にごめんね〜」
って、いつもは出さない猫なで声を使ってお願いしましょう。
そこでタイミングよく子供が泣き止んだりしたら、
「さすがパパ!!〇〇ちゃん、嬉しいんだって。もう少しでご飯できるから、それまで〇〇ちゃん抱っこしておいてあげて〜」
と必ず要求を飲んでくれた旦那を絶賛しましょう。
旦那はパートナーに対して、自分への尊敬と信頼を求めるのです。
「やっぱり俺のこと、頼りにしてくれてるんだな〜」と。
イライラしている時にこそ!! の下から目線です。
まとめ
優しい口調で話してみる。
旦那の好きなところ、素敵なところを見つめ直す。
大きく深呼吸する。
下から目線でお願いをする。
そもそも、男の人なんて本当に、本当に単純で解りやすいのです。
でも、ややこしいのが、わたしたち女よりも何倍も繊細。
そんな旦那に対等になってイライラしちゃっても仕方がない!!
いかに上手に操縦するか?で、私たちのイライラも軽減します。
私自身、これまで仕事なんかでたくさんの“旦那”(彼女持ち含む)と話してきました。
表面的にはめっちゃ格好つけしていても、いくら“イクメン”ぶっていても、やはり妻からの感謝の言葉や妻の可愛さを求めているようです。
・男としてみてて欲しい。
・男として立ててもらいたい。
・一番に想っててもらいたい。(子供が出来ても)
これが本音なのです。
是非一度、トライしてみてください。
気持ちにゆとりが出来て、イライラはなくなります。